2016年03月03日
ひな祭り
今日はひな祭り

皆さんのおうちでは、お内裏様は左右どちらに
座っていますか

ご存じの方もいらっしゃると思いますが、
関東と関西では異なるのです

向かって右にお内裏様を置くのが、『京雛』
向かって左にお内裏様を置くのが、『関東雛』
古式と言われるのが関西の『京雛』で、
新式と言われるのが関東の『関東雛』
由来は諸説あるようですが、西洋の文化に流入にともない洋装の大正天皇が右が上という西洋文化を取り入れて
皇后陛下の右に立たれたのが、新式と言われる関東雛の並び位置となったようです

つまりどちらが正しいと言うことではなく
お住まいの地域により飾り方を変えるということですね

当院の手作りお雛様は、関東並びということになりますね

手のひら新聞3月1日発行♪
ご来院の際は、お持ちください

内容はホームページにも載せております

ぜひご活用ください

浜松市西区 保険施療、自費施療、交通事故認定施術院
体のことなら大橋針灸療院 おおはし接骨院にお任せください

